個人面談 2日目終了 その2

①宿題って、どうなっているのですか?
②宿題をやれないときはどうするの?
③2022年3月末までに3学年先に進めますか?
④集中していますか?
⑤平仮名が読めるのに「読み聞かせ」って、必要ですか?


様々な質問がありました。
伝えているようで、伝わっていなかったことを反省しています。
書面だけではなく、個人面談や送迎時の会話でフォローしていくことが大事なのだと痛感しました。保護者の皆様も、送迎時に遠慮なくお声掛けください。対面指導をしている時は、お待ちいただく場合もあります。また、zoomでの対応もしておりますので、金曜日の19時~19時半まで、Zoomご予約いただければ、学習や個人面談、プチ相談などなんでもおっしゃってください。
では、質問に簡単に答えます。
①宿題の位置づけは、お子さんの学習レベルによって違います。お子さんによっては、宿題のお直しなしに当日分を丁寧に学習することを提案したり、教室の学習内容と同じ内容をお渡ししたり、「半歩でも前に」を合言葉に先の内容をお渡ししています。個別にご相談ください。
②宿題がやりきれなかったときは、すべて教室に持ってきてください。宿題がやれない場合は、+αでやらせてくださいとリクエストをいただきますが、それはあまり効率が良くないので、場面場面で判断させていただきます。教室前にあわてて宿題をすると、教室でのパフォーマンスが下がるので、それはさけてください。
③3学年先を目指すためには、夏休みに仕掛けることが重要です。個別に作戦会議しましょう。
④集中のレベルによりますが、お隣がどんな学習をしているのかをみたりするのは、勉強になります。教室では、適度な集中力で学習できるように環境を整えています。
⑤平仮名が読める読めないの問題ではないので、リクエストがあったら、対応してあげて下さい。もちろん、忙しい時もありますので「今は、お風呂の準備をするから、寝る前に読もうか・・」というような対応がよろしいかと思います。保護者に寄りかかって、絵本を楽しむことは、情緒の安定につながります。


もっと、個別にお話ししたいのですが、ざっくりと共有できる内容だけご紹介しますね。
急ぎのご報告なので、誤字脱字はご容赦ください。

×

非ログインユーザーとして返信する