2015年10月のブログ記事

  • 昨日の大発見のヒトカケラ

    昨日の教室は、足し算を学習する幼児さんの進化に驚きました。 今年の6月入会のお子さんです。 2A +4を学習中 先週の学習の時は、手があまり動かなかったので、少し心配。 でも、昨日は・・・・ ちょっと、最初に出てきた足し算 16+4の答えに迷ったものの 2回目からは、即答。”すごいな〜”こうやって... 続きをみる

  • 11月の教室日

    通常学習日:11月6日、10日、17日、20日、24日、27日 水曜日:11日、18日、25日 お休み:13日 TOEFL Primary 勉強会:11日、18日

  • 子どもたちをどう伸ばしていくか

    「子どもたちをどう伸ばしていくか」永遠の課題です。 公文式は、家庭学習の延長線上に位置しています。 感覚的には、学習塾とも、少し違います。 長い歴史の中で、伝承されてきた公文式は、最近、心理学的にも裏付けできます。 たとえば、「ピグマリオン効果」です。 子ども一人一人の可能性を信じて伸ばしていく公... 続きをみる

  • 進化する教室を目指して

    芦屋の教室に見学に行ってきました。 指導面での実績のある教室でした。 他の教室を見学すると自教室の良いところや改善点などが明確になります。 子どもたちが、こんなに頑張っているのですから、私たちも「進化する教室」を 意識していきたいと思います。 公文式の勉強だけでなく、心理学やインストラクションデザ... 続きをみる

  • 〜筋肉痛です〜

    10月11日 「Tokyo ハイク 2015」というイベントに参加してきました。 早稲田大学の体育祭のイベントの1つです。 早稲田大学〜上智大学〜明治大学〜東洋大学(東大は、門の前を通過) 迎賓館や東京駅など、遠回りして、約28㎞(万歩計の計算)です。 友人たちと一般参加として、エントリーしました... 続きをみる

  • 子どもたちもロコモティブシンドローム???

    みなさんは、若いので、ロコモチェックしたことはないと思います。 私は、項目を見ただけで、”パス”をしていました。 年齢よりも、体重で「体が衰えているのだ」と、山に登るたびに思います。 もちろん、山と言ってもトレッキングレベルですが・・・・ このロコモティブシンドロームは、大人だけの問題ではないよう... 続きをみる

  • 〜教室休み明けの火曜日〜

    火曜日は、5時からの入室が多くて6時ごろには、待ち時間も生じます。 ところが、今回は、3時半過ぎから、4時までに10人小学生が入室してくれました。 そのお蔭で、2日分の宿題、ほとんどの子が訂正完了です。 全体的に在室時間が長くなって、すみませんでした。 〜数学G、国語Fを学習している女の子〜 ママ... 続きをみる

  • 公文文庫より 10月

    今月は、収穫の秋、食欲の秋をイメージしました。 Baby Kumonは、「なにを たべてきたの?」「わにわにくんのおふろ」をご紹介します。 食べてきれいになるぶたさんは、少し、羨ましいような気がします。 そろそろ、おふろも恋しくなる季節です。「ごくらくごくらく」と呟くか「1,2,3・・・」と数える... 続きをみる

    nice! 2